選ばれる世界観を作るためのライバル分析&あなたらしさの見つけ方勉強会

あなたらしさの見つけ方勉強会
yadesignblog


兵庫県芦屋市を拠点に
ホームページ制作やインスタ運用を通して、
地元で愛されるオンリーワンのお店作りをサポート♪

WEBブランディングデザイナーの、
Moni Designのやぎあやです。

いざ、インスタやホームページを整えよう!と思っても、
気づけば競合と似たような雰囲気に…。

「埋もれてるなぁ」

と思って色やデザインで差別化しようとしたら、
今度は奇抜になってチグハグな印象に💦

他のオシャレなライバルの発信を見ては、
「自分なんて…」

と落ち込んで、
自信をなくして発信できなくなる。

実は、これ全部…
デザイナーとして活動を始めた私が、
まさに1年ほど悩んでいたことなんです😅

クライアントさんのデザインは考えられるのに、
“自分自身”の見せ方になると、急にわからなくなる。

なんとなく「こういう雰囲気が好き」はあるけど、
いざ形にすると「これじゃない」感じ。

でも、あることをきっかけに変わりました。

それが、“競合をリサーチすること”でした

ライバルを比べることで自分の事が見えてくる

自分らしい世界観を作るために、
まずは冷静に「他の発信者を分析する」ことを始めたんです。

✔ どんなデザインが多い?
✔ どんな雰囲気が支持されてる?
✔ 言葉づかいや表現方法は?
✔ 世界観が統一されている人は、どんな見せ方をしてる?

さらに、業界内でのポジションを図にして整理してみたら…

「自分はどの位置で勝負すべきか」
「お客様はどんな世界観に惹かれているのか」

というのが、だんだん見えてきました。

ポジション分析

そこからリサーチをもとに、
自分の“らしさ”を活かした発信
デザインの統一を意識したところ…

「あやさんの世界観、好きです」
「インスタを見て、お願いしたいと思いました!」

というお声をいただくように✨
ありがたいことに、今では2ヶ月先まで満枠でご予約いただけるようになりました。

世界観デザイン

あなたらしい世界観、一緒に探しませんか?

もしあなたも
「なんかしっくりこない」
「自分の魅せ方に迷っている」

そんな気持ちがあるなら…

まずは【選ばれる世界観のための“リサーチ”】から始めてみませんか?

私が実際にやった方法をシェア&
一緒に実践していいましょう!

✔ 惹かれるお店・ブランドの「選ばれる理由」を分析
✔ 自分のお客様は、どんな世界観に惹かれるのかをリサーチ
✔ 「なんとなく好き」を、ちゃんと言葉にして発信に活かす!

というワークを通して、
あなたらしい“選ばれる世界観”のヒントを見つけていきます

【こんな方におすすめ】

・自分の発信媒体にもっと統一感を出したい
・埋もれない自分らしい世界観を戦略的に見つけたい
・もっと理想のお客様に自分の発信を届けたい

勉強会当日の内容

② Step1:惹かれるブランド・お店の“選ばれる理由”を分析

  • 3つほど好きなお店・ブランドをピックアップ
  • その魅力や印象、惹かれる理由を言語化

③ Step2:競合のデザイン&発信リサーチ

  • 競合リサーチで見るべきポイントを解説
    (色・トーン・言葉・ターゲット・世界観の表現)
  • 自分のジャンルの中で気になるアカウントを調べて傾向をまとめる実践ワーク
  • よくある傾向、自分との差をまとめていきます

④ Step3:自分の立ち位置を見つけるポジショニングワーク

  • 同業者に埋もれないためのポジショニングの考え方を解説
  • 図解で実践!自分のポジションを可視化するワーク

さらに今回は参加特典もご用意しています♪

勉強会参加特典🎁

①勉強会資料/アーカイブプレゼント

②ポジショニングマップの作り方のコツ解説資料

③ポジショニングマップ個別で添削&相談40分(ご希望の方のみ)

勉強会の詳細のご案内

勉強会の日程、金額等詳細のご案内です。

【日時】

4/28(月) 10:00~11:30

【場所】

オンラインzoomにて(人数限定)

【参加費】

3,000円 (特別価格) 1,000円

【お申し込み方法】
こちらのフォームよりお申し込みスタートとなります🙇‍♀️
満席となったため少し増席いたします
↓↓

私自身、他の人と比べるって
なんとなく苦手意識があり、避けていましたが、
自分らしさや強みってなかなか自分一人だと気づけないもの。。。

冷静になって比較・分析してみることで、
自分の立ち位置が明確になり、自信につながりました!

ぜひ、今回の勉強会で
発信や自分の見せ方にモヤモヤしている方の
お力になれれば嬉しいです♪
皆様のご参加お待ちしております!

やぎあや1

記事URLをコピーしました