「安ければ売れる」は思い込み?価格より大切なこと

兵庫県芦屋市を拠点に
ホームページ制作やインスタ運用を通して、
地元で愛されるオンリーワンのお店作りをサポート♪
WEBブランディングデザイナーの、
Moni Designのやぎあやです。
先日、朝起きたら
なんとメガネがバキッと割れてる…

「寝ぼけて踏んづけたのかなぁ
1年前に買ったばかりなのに…」
とショックを受けつつ、
メガネ屋さんへ持っていき、
修理できないか相談したところ

完全に折れてしまっているので、
フレームを新しく買い替えるしかない
とのこと。
…ということで、
使っているレンズの形に合うフレームを
店員さんにいくつか選んでもらったのですが
全てセール品のフレームで、
確かにお手頃ではあったものの、
試着してもイマイチ自分に似合うものがなかったので、
「他のデザインもありますか?」
と聞いてみたところ…
店員さんが申し訳なさそうに、
「こちらはセール品ではないので、
お値段が上がりますが…」
と他のフレームの売り場に案内してくれました。
私は 「安さ」よりも
「似合うものを納得して買いたい」 と思っていたので、
その歯切れの悪さに、
ちょっとモヤっとしてしまったんですよね。。。
安いだけが価値じゃない
もしこの店員さんが値段のことを、
「お客様にお似合いになりそうなフレームはこちらにございます!」
と自信を持って提案してくれたら?
「私に合うものを考えて探してくれたんだ♡」
と嬉しい気持ちになったはず。
…でも、ふと振り返ってみると
これ、私もやってしまったことがあるなぁ…と。。。
「売り込み感が出るのでは?」
と不安になってサービスのご案内を遠慮してしまったり
「高いと言われたらどうしよう…」
と考えすぎて
恐る恐る提案してしまったり。
でも、相手の懐事情を勝手に心配しすぎると、
求めている人に届かないんですよね。。。
「この人には必要だ」
と思ったら、
堂々とその価値を伝えることが
本当にお客様のためになるのだなと
改めて痛感しました。

自信がないなら、デザインに語らせよう
とはいえ、
「言葉で直接伝えるのはちょっと苦手…」
という方も多いはず。
そんなときこそ、
“デザイン”を味方にするのがオススメ!
私自身、セールスに苦手意識がありましたが、
自分の世界観を整えながら
発信を続けていったことで、
自然と「想い」や「価値」が伝わるようになりました。

だから自信もついて、
「この人に届けたい」と思える方に
堂々とご提案できるようになったんです。
そんな、選ばれる世界観を作るための
ライバル分析&あなたらしさの見つけ方勉強会を
開催したいと思います
この勉強会では、
✔ 惹かれるお店の「選ばれる理由」を分析
✔ お客様はどんな世界観に惹かれるのかをリサーチ
✔ 「なんとなく好き」を、言葉にして発信に活かす
というワークを通して、
あなたらしい“選ばれる世界観”のヒントを見つけていきます♡

↑同業者の発信や世界観をリサーチして、埋もれないポジションを分析しましょう♪
日程:4/28(月)10:00〜
会場:オンラインzoom
イベントの詳細、お申し込み方法はこちらからご覧いただけます♪
↓↓↓

さて私のメガネの方は
結局色々試着して気に入ったフレームが
元のレンズだと対応していない形だったので、
思い切ってレンズも新調しました♪
私の顔のサイズに合ったものを
店員さんが選んでいただいたので
顔に馴染んで大満足です
やはり多少値段は張って
自分に合うものを選ぶって大事ですね♪


Moni DesignのInstagramでは
- デザインの制作実績
- デザインを作るときのポイント
- WEB集客のコツ
- デザイン添削ライブ
など発信しています!

※もし追加できない場合は
LINE ID:@041vvzxb (@も入れて検索してくださいね)