私について

兵庫県芦屋市を拠点に、
地元で愛されるお店作りをサポートする
WEB集客デザイナーのやぎあやです。
今回は、美大も出ていない普通の主婦だった私が、
未経験からWEBデザイナーになった経緯を簡単にお話しします。
昔からパソコン好き
私はパソコン・ガジェット好きな父の影響で、
小学生の頃からパソコンで絵を描くのが大好きでした。
中学・高校時代はアニメオタクとしてその能力を発揮。
自作のホームページに自作の絵を載せて、日夜仲間と交流していました。
さらに大学時代には
『パイレーツ・オブ・カリビアン』
の影響でジョニー・デップにハマり、
彼の活動を追うブログを運営するなど、
WEBを活用していました。
ところが、大学卒業が近づき就活の時期になると、
自分のやりたいことが分からなくなり……。
(なんとなくデザインの分野に興味はあったものの、
美大生でもない自分には無理だろうと最初から諦めていました。)
卒業後はふらふらと生きていました。
やりたいことが見つからなかった社会人時代
英語の勉強や海外旅行が好きだったことから、
貿易事務や英会話教室の仕事にもチャレンジしました。
しかし、貿易事務の仕事ではとても古い体制の会社だったため、
女性は出世できず男性のサポートばかりの環境。
また、英会話教室の仕事では、
営業として常に入会者数を増やし、
退会を最小限に抑えるというプレッシャーに耐えられず、
メンタルを壊してしまいました。
転機は友達からのご依頼
その後、結婚・子育てを経て専業主婦として過ごしましたが、
なんとなく社会から取り残された感覚があり、
子どもが幼稚園に行くタイミングで
「何か仕事をしたい」
という気持ちが芽生えました。
そんなとき、中学時代からの友人から
「チョコレートの製造販売を始めるのでインスタ運用を手伝ってほしい」
と頼まれたのです。
その頃の私は、インスタに対して
「キラキラしたSNS」
という印象しかなく、
ほとんど触ったことがありませんでした。
(当時はTwitterばかり見てましたw)
しかし、友人が作る48℃以下の非加熱で
カカオの栄養価を閉じ込めた
「ローチョコレート」
はとても素敵で美味しく、
彼女の世界観を反映した個性的なチョコを広めるために、
「私にできることがあるなら」と一念発起。
1からインスタの機能やCanvaでのデザイン制作、
売れるための投稿のコツなどを独学で学び、実践しました。
その結果、
毎日いろんな切り口でチョコの魅力を発信し続けたおかげで、
初めてのオンラインショップの販売で
バレンタインの在庫を完売させることができたのです!
そんな経験から本格的にデザインを学ぶ
この成功体験から、
「たくさんの人に素敵な商品やサービスの良さを
視覚的に広めることができるデザインの力ってすごい!」
と実感。
もっとデザインを上達させたいと思い、オンラインのデザイン塾に入塾しました。
入塾から3ヶ月で応募したデザインコンペでは優勝を果たし、
その後も実務を通じてたくさんの業種の方々のデザイン制作に携わることで、
さらに腕を磨いてきました。
しかし、デザインを整えても、
- ホームページやブログを上手く更新できない
- SNSで日々発信するためのデザインが自分で作れない
といった課題を抱える方が多く、
「ただホームページだけ整えても、SNS等の発信が止まっていてはお客様に届かない」
「公式LINEなど他の媒体とのデザインが統一されていないと、一貫したイメージをお客様に抱いていただくのが難しい」
という現実を目の当たりにしました。
そこで私は、
「もっとトータルでWEB集客できる仕組み作りやデザイン制作を提供したい」
と考えるようになりました。
デザインから発信までを一貫してサポートすることで、
- お店の魅力が最大限に引き出され
- 一貫性のあるブランディングが生まれ
- あなたの魅力に惹かれた素敵なお客様が集まってくる
そんなサービスを作るべく、
今年から新たにビジネス構築講座の学びに投資し、
よりお客様に届くものが作れるよう日々奮闘しております。
これからも地元のお店が愛され、輝くお手伝いができれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします!